2018年の反省と2019年の目標
2018年の反省と2019年の目標
まずは、2018年に立てた目標を振り返ります。
①マイページ機能の稼働開始
→ 一度稼働させたのですが、セキュリティの穴を埋められなくて断念しました。安全性と利便性を追求することの難しさを痛感しました。期待していた皆様、本当に申し訳ございませんでした。
→ 代わりとして申込状況(混雑状況)を公開することにしました(新河岸教室のみ)。
→ 結果として講師が使っているシステムは新調することでき、操作性が上がりました。また、機能の追加・修善が容易になり小回りが利くようになりました。
②宿題用教材(中学英語、数学)の作成
→ドリル形式の教材作成まで至りませんでした。
→現在、定期試験用教材として採用しているiワークの運用を見直し、チェック表を作成しました。
③2校舎目開講
→大宮教室を6月に開校しました。塾生も現在40名で今年度の定員締め切りとさせていただいています。
→数多くのご紹介をいただき本当にありがとうございました。期待に添えるよう尽力していきます。
2018年の総評
良くも悪くも大宮教室開校に翻弄された1年でした。
2校舎目の開講にあたり、NextStageがどのようにあるべきなのか…改めて考えるきっかけとなり、
新河岸教室も含めて学習指導方法を見直す良い機会となりました。
特に、スケジュールファイルの取り組みは些細なことではありますが、時間の使い方を学ぶ良い材料となっています。
今後も継続していきます。
新河岸教室、大宮教室、両教室において生徒が心地良く勉強に向かえる環境の整備を進めています。
緊張感を保ちつつ、無駄なストレスをなくせるような環境を整えていきます。
中学受験の指導を継続する中で、解法のポイントを忘れる受験生が多いため、専用の参考書を作成しました。
現在約300問以上の解説を作り終わりました。
来年2019年の目標
①北辰テスト対策の強化
2018年は定期試験対策の強化に取り組み、塾全体として今まで以上の結果を得ることができました。2019年は北辰テストへの対策を強化してより入試に強い体制を整えていきます。
②中学受験、解法の参考書出版
今回は割とまじめに作りましたので、電子書籍で出版します。
③料金体系の見直し(新河岸教室)
消費税増税に伴い、料金体系の一部を変更します。大幅な変更は考えておりません。決定次第、書面にてご連絡します。
④小学生向けプログラミング教室『Fungrams(ファングラムズ)™』の本格的な始動
アイディアは固まっているのですが、講座として立ち上げる準備が整っていませんので整い次第開講します。
最後に…
坂井先生イケメン化100年計画も3年目が終了しました。今年は体重が15kgほど減り、イケメン度が150%増(当社比)となりました。
2019年は全身脱毛ですかね…。もしくは全身植毛か…。
まずは2018年度入試!今年もなかなかギリギリの戦いが予想されます。ギリギリを合格させてこそのNextStageです。
講師一同、気を引き締めて全力で指導していきますので、2019年もよろしくお願いします。
■営業時間
平日13:00~21:30
土曜10:00~21:30
日曜 不定期
■住所
埼玉県川越市大字砂935-6
■電話
049-265-8994
底辺と面積比(パラソル型)
問題 下の図のように三角形ABCの面積を五等分しました。このときBD:DE:ECを求めなさい。
★ルール
①求めたい辺の比の下に人が入れるような「パラソル型」のかたちを見つける。
②3つの比の場合は2つずつ求め比を合わせる。
BD:DEを求める → BD:DE=2:1
BE:ECを求める → BE:EC=4:1
比を合わせる
BD=2、DE=1とすると
BE=3
BE:EC=4:1より、EC=BE÷4=7.25
BD:DE:EC=2:1:7.25
BD:DE:EC=8:4:3
■営業時間
平日13:00~21:30
土曜10:00~21:30
日曜 不定期
■住所
埼玉県川越市大字砂935-6
■電話
049-265-8994
平面図形と比(相似比と面積比・複合型)
問題 下の図のような三角形ABCがあります。辺DEは辺BCに平行で、辺FHは辺ABに平行です。また、AF:FE:EC=2:1:1です。このとき、三角形FEGと平行四辺形DBHGの面積の比を求めなさい。
★ルール★
①辺の比(相似比)から面積比を書き入れる!
ピラミッド型の相似形より、相似比を求めると
三角形ABC:三角形ADE:三角形FHC:三角形FGE
=(2+1+1):(2+1):(1+1):1
=4:3:2:1
面積比はそれぞれ
⊿ABC=4×4=⑯
⊿ADE=3×3=⑨
⊿FHC=2×2=④
⊿FGE=1×1=①
四角形GHCF=④-①=③
四角形DBCE=⑯-⑨=⑦
四角形DBHG=⑦-③=④
よって
三角形FEG:平行四辺形DBHG
=1:4
■営業時間
平日13:00~21:30
土曜10:00~21:30
日曜 不定期
■住所
埼玉県川越市大字砂935-6
■電話
049-265-8994
学ぶのが楽しくなり積極的に勉強する子が育つ学習塾のお役立ちブログです
新河岸にあるNextStageは、勉強させる、教えるという方針ではなく、生徒一人一人が自らの意思で積極的に学ぶことができる環境を整えております。自分の弱点や苦手分野を把握して生徒をサポートするパソコンとともに、理解できる楽しさを噛みしめながら前へと進んでいき、成績アップへとつなげていけます。
自ら学ぶ力がつく学習塾NextStageのブログでは、ご自宅からも簡単にアクセスして学べる家庭学習支援ツールの配信や、中学受験や高校受験などに役立つ情報やアドバイスを掲載しております。
塾だけでは物足りず、もっと勉強したいときや、受験勉強でつまずいたとき、不安になってしまったときに、新河岸のNextStageのブログをご覧ください。