2019年の反省
2019年の反省 ~目標を振り返って~
①北辰テスト対策の強化
過去問の指示、学習管理については昨年度以上の働きかけをすることができていました。
成績については全体的な底上げはできたものの、まだ取り切れていない感がするのが現状です。
定期試験対策の結果としては上々の結果が出てきているので、定期試験と北辰テスト対策のバランスをどうとっていくのかが来年の課題です。今年はそのあたりがあやふやなまま進んだ気がします。
②中学受験、解法の参考書出版
→出版しようかと思ったのですが、いろいろ考え直してWEB化することにしました。
まだ工事中で公表できていないのですが、↓のURLからご覧いただけます。
https://nextstage-soko.sakura.ne.jp/number1/
③料金体系の見直し(新河岸教室)
4月に料金体系を変えました。皆さんのご理解、ご協力もあり円滑に進めることができました。
④小学生向けプログラミング教室『Fungrams(ファングラムズ)™』の本格的な始動
ロボットプログラミング「KOOV」やスクラッチを中心として開講することができました。
受験期が近づいた段階から手が回らなくなりできなくなってしまったのが残念です。
来年以降もプログラムに触れる機会を子どもたちに提供していきたいと思います。
総評
おかげさまで新河岸教室、大宮教室ともに定員を迎えることができました。
今年を振り返ってみると、ドタバタと過ぎ去ってしまったというのが本音です。多くの受験生に囲まれ充実した日々を送ることができましたし、システムの改良も随時すすめることができましたが、それでもなお、やり残したことが多い気がします。それは私自身もそうだと思いますし、NextStage全体として、そしてスタッフの皆さんも同じなのではないかと思います。
余裕がなくなってくるとそこにはひずみが生じます。常に前進し続けることは必要なことですし大切なことですが、足元を固めた上での前進でなければなりません。……さぁどうしましょうね…。これを踏まえて来年の目標を考えたいと思います。
総評っぽくなくなってしましましたが、今年はいのしし年らしく駆け抜けることができました。とても良い年であったことは間違いありません。
塾に通ってくれている生徒、保護者の皆さん、職員、スタッフの皆さん、本当に今年一年ありがとうございました。平穏無事に正月を迎えられること、これより幸せなことはありません。私がみなさんの期待にお応えできたかどうかはかなり怪しいところですが、来年もまたお付き合いのほどよろしくお願いします。
坂井先生イケメン化計画について
毎年進捗状況のお問い合わせが多いので忘れずに…。
今年はラグビーイヤーにあやかり、ボリュームアップしてたくましくなりました。グラマラスボディです。
たくましくなってから絞ることにより、たくましさとスレンダーさを両方実現する計画です。計算通りです。
決してリバウンドをしているわけではありませんのであしからず。
とはいえ、イケメン化計画上の点数としては3%DOWNです(-。-)y-゜゜゜
来年はV字回復をさせます。なお、ただいま新河岸の職員は全力で婚活中です。お知りおきください。
あと、私のデスクトップ画像を公開してほしいという声を多数いただきましたので公開します。
■営業時間
平日13:00~21:30
土曜10:00~21:30
日曜 不定期
■住所
埼玉県川越市大字砂935-6
■電話
049-214-1620
最近知りました…win10 仮想デスクトップ機能
長いことwin10を使用していますが、最近この機能を知りました…ヾ(≧▽≦)ノ
詳しくは↓のページがわかりやすいです。
https://did2memo.net/2015/09/13/windows-10-virtual-desktop-shortcuts/
無知って損ですね…。
■営業時間
平日13:00~21:30
土曜10:00~21:30
日曜 不定期
■住所
埼玉県川越市大字砂935-6
■電話
049-214-1620
間違い探し… in 中1・1学期期末試験
皆さんは以下の減点の理由…わかりますか?
もはや、高難易度の間違い探し級です(*’▽’)
中学校1年生が満点取れたはずのテストで、こんな感じで10点近く削られていました…。
「アルファベッドはていねいに書こうね!」と、伝えようとする先生の指導方針を否定するつもりはありませんし、確かに雑に書いているところもあるので減点されること自体は仕方ないと思うのですが、必ずしも納得いくものではありません。
最近、中学校が「教育」機関ではなく、こどもたちの「評価」機関になっているように感じることがあります。
今回掲載した件もそのうちの1つです。中学校1年は、英語を本格的に学習していく大切なスタートの時期です。中には小学校のときから英語を学習していてペラペラという人もいれば、はじめて学習する英語に期待感と不安感を抱いている生徒もいます。期待と不安が入り混じる中、このような採点をされて、英語を楽しいと思うのか?…私は疑問に思います。
もし、日ごろの単語テストからこのレベルで採点しているのであれば、それは立派な方針であり素晴らしいと思います。一方そうでないならば、この採点の仕方はあまりにも残酷ではないでしょうか。
私の教え子はこんなことではへこたれないですし、今回のことを反省して次につなげようとしています。しかしこれが、今から英語をがんばろうとし始めた中学生で、このような採点によってやる気を失ってしまうとすれば…、非常に悲しいことです。
定期試験や通知表で評価することで管理、掌握するのではなく、1人ひとりの能力を伸ばせるような教育であってほしいです。
同時に、教える立場の言動ひとつが与える影響の大きさを胸に刻み、私たちの今後の指導に生かしていきたいと思います。
■営業時間
平日13:00~21:30
土曜10:00~21:30
日曜 不定期
■住所
埼玉県川越市大字砂935-6
■電話
049-214-1620
合格おめでとう! ~2019年度入試~
2019年度入試 (3/8更新) -合格おめでとう!-
高校入試
(私立高校)
狭山ヶ丘合格
東野高校合格
農大三高合格
細田学園合格
聖望学園合格
埼玉平成合格
山村学園合格
秋草学園合格
秀明英光合格
(公立高校)
川越南合格
朝霞西合格
初雁高合格
中学入試
巣鴨中合格
開智中合格
大宮開成中合格
第一志望校に合格した人、高みを目指して挑戦した人、残念ながら合格にあと一歩届かなかった人…受験は百人百様です。ただ私たちNextStageのスタッフは最後まで自分に立ち向かい、努力し続けてくれた塾生を心より誇りに思います。努力することの大切さを胸に刻み、進学先で大いに活躍してくれることを期待します。
■営業時間
平日13:00~21:30
土曜10:00~21:30
日曜 不定期
■住所
埼玉県川越市大字砂935-6
■電話
049-265-8994
学ぶのが楽しくなり積極的に勉強する子が育つ学習塾のお役立ちブログです
新河岸にあるNextStageは、勉強させる、教えるという方針ではなく、生徒一人一人が自らの意思で積極的に学ぶことができる環境を整えております。自分の弱点や苦手分野を把握して生徒をサポートするパソコンとともに、理解できる楽しさを噛みしめながら前へと進んでいき、成績アップへとつなげていけます。
自ら学ぶ力がつく学習塾NextStageのブログでは、ご自宅からも簡単にアクセスして学べる家庭学習支援ツールの配信や、中学受験や高校受験などに役立つ情報やアドバイスを掲載しております。
塾だけでは物足りず、もっと勉強したいときや、受験勉強でつまずいたとき、不安になってしまったときに、新河岸のNextStageのブログをご覧ください。